日産のE-Power。

テレビCMで観て「アクセルを緩めるとブレーキ」のくだりがとっても気になってまして。ようやく試す機会を得ました。

日産のノートE-Powerに試乗しまして、いくつか私見を述べておこうと思います。

まずはクルマの出来。いや、予想以上に素晴らしい。プリンス店の友人が「とてもよくできてますよ」と言っていましたが、言葉に偽りなしですね。

今やすっかり軽自動車(あるいはミニバン)天国ではありますが、もともとノートのようなコンパクトカーはどの自動車メーカーにとっても“ドル箱”だったわけでして。ちょうどこのノートのあとにもトヨタヴィッツに乗る機会もありましたが、こちらも素晴らしく進化していて好感触でした。ちょうどヴィッツが爆発的に売れた時に、職場のクルマがヴィッツだったのでそこそこいろんな乗り方をしたんですが、ボディや足のしっかり感、トランスミッションの進化による走りの向上も素晴らしかったです。

さて、注目したいのはSモードとECOモード。アクセルのオフで減速するというのは新しい考え方ですよね。以前にプリウスのBレンジをいつ使うんだろう?って疑問に思い、かつシティユースだとエンジンブレーキが利かないからブレーキを踏む機会が案外に多いと気になっていまして、いろいろ試してみて納得しましたが、個人的にはわざわざBレンジにすることはしないだろう、ってな印象でした。

試したのはSモードです。ECOモードは加速が緩くなるだけで、減速は同じだと聞いたので。

E-Power自体の味付けなのか、発進の反応がとってもいい。ガソリン車からEVに乗り換えると、まず出足の鈍さが気になりますからね。実際にはエンジンよりもモーターのほうがトルクの立ち上がりは格段に速いはずなのに、なぜ?と思っていましたが、このE-Powerは違いました。アクセル開度に合わせてグイっと加速し始める。

シティユースでアクセルの軽いオンオフを試してみる。

んー、ちょっと減速きついかも。

というのも、人を乗せているときに、なるべく荷重移動を緩やかにするように心がけている自分としては、ステアリングを握っていても減速力を感じたから。ドライバーはステアリングを握って、なおかつ足も伸ばしていますし、なによりも加減速のタイミングをわかっているわけですから、無意識にでも体が「準備」するんです。それにもかかわらず、減速している力を感じるというのは、きっとほかに乗せている人がいたら結構な感触になる。

まあ、この辺の味付けうんぬんは、まだこれから市場の声がフィードバックされて、パッセンジャーにとって不快か否かの線引きがされていくんでしょうね。

一人で乗っているときは、わりと気持ちいいですし、ブレーキペダルに踏みかえる手間がないのも快適です。

ほかに好印象だったのは、シフトノブ。ハイブリッド車全般に言えるかもしれませんが、パーキングモードのボタンが別になっていると、慣れるまでもたつくんですよね。特にPのボタンが別場所設定だと。ノートはシフトノブの真ん中にでっかくPとあるので、とくに操作でもたつくことはありませんでした。

ひとつ、難を言うとすれば、メーターパネル内のシフトポジション表示が弱いくらいでしょうか? 最近はどのメーカーも車内の発光する表示がカラフルになっていて視認性がってるなあと感じるのに、ノートは現ポジションの横に小さくオレンジのマークが点灯するだけ。誤動作を抑制する安全性向上もいいと思うんですが、扱う人に必要な情報

を効果的に伝えるという意味では少し物足りなさを感じました。

一度乗り比べしたくなりますね。ひとつはE-Powerニスモ(むろん5MT希望・笑)。もうひとつは国産コンパクトハッチの乗り比べ。ホンダのフィットも、軽のNシリーズが乗ってみてとてもいいと思うのでちゃんと乗ってみたいですし、トヨタならヴィッツも良かったし、カローラも気になるし、マツダデミオディーゼル

ですけど普段乗りにはすごくいいと思いましたし、初代スイスポユーザーとしては最新のスイスポも乗ってみたいですしね。

いやまったく、個人的には内燃機関至上派だと思っていなのに、まさか乗り比べたくなるなんて(笑)改めて、「乗らず嫌い」はやめておこうと思いました。

f:id:nagoya7110jp:20180813161348j:plain

f:id:nagoya7110jp:20180813161351j:plain

f:id:nagoya7110jp:20180813161353j:plain

f:id:nagoya7110jp:20180813161357j:plain

f:id:nagoya7110jp:20180813161359j:plain

 

f:id:nagoya7110jp:20180813161333j:plain